hikaru_fujita blog
2006-04-18
かたる
カタルという語の意味について大野晋の考えでは平安時代に4つの使い方があった。
1、内密のことを、秘密を相手に打ち明ける。
2、相手の知らない状態、内情を報せる。
3、事柄の成り行きを、順を追って話す。
4、作為的な言葉を使う。
これらの分析はハイデガーがホメロスの表現に
オデュッセウスの覆蔵性を見た記述
を想起させる。
かたるという語の背後には人類の根本的な問題が存在している。
次の投稿
前の投稿
ホーム